
【コラム43】第二の人生を見据えた就活の是非とその際大事なこと(洗足学園音大講演より③)

さて、その内容です。大まかには、将来映画音楽でフリーランスとして活動したいが、その前に一旦就職する是非と、将来に備えて取り組むべき点や留意点に関するものでした。
質問の前半部分については、大学卒業後すぐでは、フリーランスとして生きるスキル・能力は身についていないケースが圧倒的に多く、うまくいかないことが多いので、その考えでいいのではないかと回答しました。フリーランスはそう簡単に成功できるものではありません。就職して人脈を築き、資金を貯め、ビジネスセンスを養うことはとても重要です。

適切な回答かどうかはわかりません。少しでも参考になってくれればいいな、と願います。
音大生の応援団長、大内孝夫 profile
元メガバンク支店長(慶応義塾大学経済学部卒)。
音大に転職し、音大生のすばらしさに感動!『「音大卒」は武器になる』を執筆、ベストセラーに。企業就職のみならず、演奏家、音楽教室などを志すすべての音大生にエールを送る。2020年より名古屋芸術大学教授、全日本ピアノ指導者協会キャリア支援室長。他の著作として『「音大卒」の戦い方』(ヤマハミュージックメディア)、『大学就職課発!! 目からウロコの就活術』『「音楽教室の経営」塾』①、②巻(ともに音楽之友社)、『そうだ!音楽教室に行こう』(音楽之友社)など。
大内孝夫さんに聞いちゃおう!
音大生の応援団長、大内孝夫さんにお聞きしたいことなどありましたら、こちらからお問い合わせください>>>
次回の掲載は2022年11月25日ごろを予定しております! ぜひお楽しみに!