演奏技術や様々な状況に対応する
音楽知識など高い能力が必要

スタジオミュージシャンとはどのような仕事なのか?

自分のバンドやグループの演奏者とは違い、不特定多数の要請に応えて演奏することが主となります。演奏技術や様々な状況に対応できる音楽知識など高い能力が必要とされます。スタジオミュージシャンがアレンジャーを兼任することも多いようです。

活動場所の違いから、スタジオでCDやレコード等を作成する「レコーディーングミュージシャン」、コンサートやライブ、音楽番組等のステージで演奏する「セッションミュージシャン」と呼ばれることもあります。

特定の芸能プロダクションやレコード会社に所属するか、フリーランスで活動しますが、フリーランスといってもレーベルとの間を取り持つ会員制の斡旋組織(例・日本スタジオミュージシャン連盟、スタジオミュージシャンズクラブ 等)に登録する必要があります。

スタジオミュージシャンになるためには?

音楽大学、専門学校、養成所などで学ぶのが一般的です。その後、アマチュアバンドや歌手のツアーバンド活動、クラシックのオーケストラの一員としての活動を経てキャリアを積み、名前が知られる(実力が認められる)ようになって、スタジオに入るパターンが多いようです。
  
必要とされる技術は

  1. 水準以上の演奏能力
  2. 楽譜が読めること
  3. 得意な専門分野(楽器あるいはジャンル)を持っていて、なおかつ専門以外にも複数の楽器が演奏できること
  4. 応用力に優れていること
  5. 音楽理論の知識があること。また初対面の人との演奏も多いため、協調性も求められます

技術を磨く一方、オーディションやコンテストを受ける、レコード会社にデモテープを送るといった、プロの目にとまるような積極的な売り込みも必要です。

現在、スタジオを取り巻く環境は厳しく、とくにクラシック系は新人が入る余地は皆無とも言われています。その他の分野も浮き沈みが激しい世界なので、音楽にかける情熱を絶えず持ち続け、最新の音楽情報を集め、演奏に活かす努力が必要でしょう。

どんな魅力があるのか?

スタジオミュージシャンの魅力は、様々なアーティストと競演できることでしょう。特定のグループ(オーケストラ・バンド)に属さないことは、逆にいうと自由に活動できるということです。色々なアーティストと仕事をすることにより、音楽の幅も広がるでしょう。